März 2020
伊豆に馴染むのか? 257系踊り子号
またまた湘南ライナー4号に乗れなかったので、伊豆で踊り子を観察してみた。
遂に、185系への刺客257系が営業開始。
吾輩がよく185系を観に行く場所(電車に接近しているが公道だよ)でチェックしよう。
まずは非貫通側。
黒顔がお椀みたいで残念な印象。
下の方は白色がよかったと感じる。
写真を加工してみよう。
こうすればお椀に見えないね。

貫通側はどうだ。
悪くはないが、何か致命的な欠陥がありそうだ。
そうか判ったぞ、踊り子のトレインマークが無いからダメなんだ。
写真を加工してみよう。
これならどうか?

いやいやダメじゃん。
踊り子君の顔が埋もれるな。
やっぱり185系でなくっちゃね。
すごくカッコイイし。
257系なんて要らないさ。
★天下のご意見番
何を申すか!
見慣れないから馴染まないだけであろうが!
全ては時間が解決してくれるであろう。
遂に、185系への刺客257系が営業開始。
吾輩がよく185系を観に行く場所(電車に接近しているが公道だよ)でチェックしよう。
まずは非貫通側。
黒顔がお椀みたいで残念な印象。
下の方は白色がよかったと感じる。
写真を加工してみよう。
こうすればお椀に見えないね。

貫通側はどうだ。
悪くはないが、何か致命的な欠陥がありそうだ。
そうか判ったぞ、踊り子のトレインマークが無いからダメなんだ。
写真を加工してみよう。
これならどうか?

いやいやダメじゃん。
踊り子君の顔が埋もれるな。
やっぱり185系でなくっちゃね。
すごくカッコイイし。
257系なんて要らないさ。
★天下のご意見番
何を申すか!
見慣れないから馴染まないだけであろうが!
全ては時間が解決してくれるであろう。
湘南ライナー8号実況
ダイヤ改正後の4号を実況するはずが、始発電車に間に合わず8号に変更。
小田原駅に入線してきたのは185系ではなく・・・・・・
あっ、またまた215系か!
仕方ないなあ。
高台の2階席に乗って運気向上を狙おう。
コロナウィルスに対する換気対策だろうが、天井ルーバーから冷たい風が来る。
足元の暖房が足りないのう、これでは頭寒足熱ならぬ頭寒足寒。
車掌さんが通りかかったので、換気している事への感謝と暖房を増してもらえらる様にお願い申し上げた。
効果てきめん、快適にして頂けた。
お、下り線に185系だ。
どのライナー運用だろうか、乗りたいな。
そう言えばここ数年、JR東日本の方々の対応がすこぶる優しいと感じる。
それにマニアのマナーも相対的に向上している。
有難い事である。
さて、明日は湘南ライナー4号に乗りましょうかね。
小田原駅に入線してきたのは185系ではなく・・・・・・
あっ、またまた215系か!
仕方ないなあ。
高台の2階席に乗って運気向上を狙おう。
コロナウィルスに対する換気対策だろうが、天井ルーバーから冷たい風が来る。
足元の暖房が足りないのう、これでは頭寒足熱ならぬ頭寒足寒。
車掌さんが通りかかったので、換気している事への感謝と暖房を増してもらえらる様にお願い申し上げた。
効果てきめん、快適にして頂けた。
お、下り線に185系だ。
どのライナー運用だろうか、乗りたいな。
そう言えばここ数年、JR東日本の方々の対応がすこぶる優しいと感じる。
それにマニアのマナーも相対的に向上している。
有難い事である。
さて、明日は湘南ライナー4号に乗りましょうかね。