Oktober 2016
185系の親戚? 新星『IZUクレイル』
伊豆のスター185系は今日も行く。

今年から新たなスターが仲間入り。
その名もIZUクレイル。

以前の日記で走行シーンを撮影したが、今日は遂に乗車できてしまった。
駅員さんや保線技師さん方までも手を振ってお見送りする。


吾輩が乗った4号車は2人掛け椅子が並ぶ。
山側は緑の椅子。

海側は青の椅子。
ちょうど根府川駅で一休みしているところ。


快速列車なのだが、ここで特急や普通が抜いて行くんだよ。

この列車は海が良く観えるんだな。

これは根府川鉄橋。
防風対策の網越しだね。

個室の車両もある。

気に入ったのはこのラウンジカー。

なんとなく?
いや、パッと見『トレイン117』を思い出すな。

お洒落な照明器具。

トンネルではこうなる。

洗面所やトイレの壁は花柄。

熱海ではJR東海の313系とも出逢う。

操縦席。

さて、もうお昼だから一杯やらないといけないな。

のんびり快適に乗ってたら、意外と早く伊東に着いた感覚。
列車は伊豆急下田まで行くが、吾輩はここで降りよう。

楽しい小旅行をありがとう。
今年の乗車は今日のみとするが、来期の伊豆も185系とIZUクレイルで楽しくなりそうだ。


今年から新たなスターが仲間入り。
その名もIZUクレイル。

以前の日記で走行シーンを撮影したが、今日は遂に乗車できてしまった。
駅員さんや保線技師さん方までも手を振ってお見送りする。


吾輩が乗った4号車は2人掛け椅子が並ぶ。
山側は緑の椅子。

海側は青の椅子。
ちょうど根府川駅で一休みしているところ。


快速列車なのだが、ここで特急や普通が抜いて行くんだよ。

この列車は海が良く観えるんだな。

これは根府川鉄橋。
防風対策の網越しだね。

個室の車両もある。

気に入ったのはこのラウンジカー。

なんとなく?
いや、パッと見『トレイン117』を思い出すな。

お洒落な照明器具。

トンネルではこうなる。

洗面所やトイレの壁は花柄。

熱海ではJR東海の313系とも出逢う。

操縦席。

さて、もうお昼だから一杯やらないといけないな。

のんびり快適に乗ってたら、意外と早く伊東に着いた感覚。
列車は伊豆急下田まで行くが、吾輩はここで降りよう。

楽しい小旅行をありがとう。
今年の乗車は今日のみとするが、来期の伊豆も185系とIZUクレイルで楽しくなりそうだ。

国鉄70系新潟色復活
秋の乗り放題パス3日目は新潟の長岡訪問に使った。
おお、新潟地区に投入された新型車だね。
国鉄時代の70系新潟色を採用したカラーだぞ。
運転席下のRを付けたラインは70系の金太郎の腹掛けスタイルをアレンジ。
これは117系が旧関西急電モハ52の色を踏襲した事と同じ。
こんな所でも117系に逢いたくなった瞬間さ。

クロスシートとロングシートが車内前後で分かれている。
JR西日本のキハ120みたいだな。
シートのピッチは東京圏の中距離型よりも広いようだ。
よーし、これからどんどん増車して、70系を追い出した憎き115系を駆逐せよ!

これも乗ってみたいのう。
車内で新潟の酒を飲めるんだな。



長岡駅の駅そば。
ここの店は狭くで混雑する。なかなか食べられるチャンスがなかった。
美味かったなー。

長岡の街中では、地元プロバスケチームのイベントが行われた。
イメージカラーの橙色はまるでJR東海だよ。


会場で地元の唐揚げをチョイス。
オリジナル味、カレー味、塩味の3タイプのセット。
美味いよ。

おお、新潟地区に投入された新型車だね。
国鉄時代の70系新潟色を採用したカラーだぞ。
運転席下のRを付けたラインは70系の金太郎の腹掛けスタイルをアレンジ。
これは117系が旧関西急電モハ52の色を踏襲した事と同じ。
こんな所でも117系に逢いたくなった瞬間さ。

クロスシートとロングシートが車内前後で分かれている。
JR西日本のキハ120みたいだな。
シートのピッチは東京圏の中距離型よりも広いようだ。
よーし、これからどんどん増車して、70系を追い出した憎き115系を駆逐せよ!

これも乗ってみたいのう。
車内で新潟の酒を飲めるんだな。



長岡駅の駅そば。
ここの店は狭くで混雑する。なかなか食べられるチャンスがなかった。
美味かったなー。

長岡の街中では、地元プロバスケチームのイベントが行われた。
イメージカラーの橙色はまるでJR東海だよ。


会場で地元の唐揚げをチョイス。
オリジナル味、カレー味、塩味の3タイプのセット。
美味いよ。

JR東海を本気にさせる原因はこれ!
117系 2時間40分の旅
Hamakaiji und Machida Oktoberfest 2016
この時期、新.東京市 『町田市』にはこのキャラクターが出現する。

そう、町田オクトーバーフェストなのだ。

まずはこんなもんで。

このバーガーは、シュニッツェルだって。
ドイツのキャラクターである兎のシュヌッフェルと名前が似ている。
スマートフォンの画面は、そのシュヌッフェルの動画だ。

シュヌッフェルは歌いながら卒倒を繰り返す。
独語の曲なのだが、タイトルを日本語で言うと『めっちゃ好きやねん』になると思う。

昼間のステージでは日本のグループが歌う。

観客も踊り出す。

夜だね。ステージで歌うのは、日本語の上手なドイツ人達。

夜も観客は踊る。

何度も何度も乾杯をする。


会場最寄り駅は町田駅。
185系特急はまかいじは、中央線の事故によって45分遅れで町田駅に来た。


今月は赤レンガ倉庫のオクトーバーフェストも行かなきゃね。

そう、町田オクトーバーフェストなのだ。

まずはこんなもんで。

このバーガーは、シュニッツェルだって。
ドイツのキャラクターである兎のシュヌッフェルと名前が似ている。
スマートフォンの画面は、そのシュヌッフェルの動画だ。

シュヌッフェルは歌いながら卒倒を繰り返す。
独語の曲なのだが、タイトルを日本語で言うと『めっちゃ好きやねん』になると思う。

昼間のステージでは日本のグループが歌う。

観客も踊り出す。

夜だね。ステージで歌うのは、日本語の上手なドイツ人達。

夜も観客は踊る。

何度も何度も乾杯をする。


会場最寄り駅は町田駅。
185系特急はまかいじは、中央線の事故によって45分遅れで町田駅に来た。


今月は赤レンガ倉庫のオクトーバーフェストも行かなきゃね。