Oktober 2015
Christina Stürmer で117系を思う
まずは、吾輩が大好きな117系。
鼻筋が通っていてイカしておる。

次は、吾輩の大好きなグループの一つである Christina Stürmer。
イカしたオーストリアの音楽家だ。
このChristina Stürmerの動画サイトを見ると、評価の欄に 117 がある!

これからは117系をChristina Stürmerと呼ぼうか?
いや、Christina Stürmerは女だから、185系とは兄弟関係と呼べなくなるのか。
やっぱ117系と185系は姉妹ではしっくりいかない、兄弟であるできだ。
★天下の御意見番
数字が117だけであって、117系と何も関係無いではないか。
それに何なんだ?兄弟・姉妹を熱く語る意味が分からん。
鼻筋が通っていてイカしておる。

次は、吾輩の大好きなグループの一つである Christina Stürmer。
イカしたオーストリアの音楽家だ。
このChristina Stürmerの動画サイトを見ると、評価の欄に 117 がある!

これからは117系をChristina Stürmerと呼ぼうか?
いや、Christina Stürmerは女だから、185系とは兄弟関係と呼べなくなるのか。
やっぱ117系と185系は姉妹ではしっくりいかない、兄弟であるできだ。
★天下の御意見番
数字が117だけであって、117系と何も関係無いではないか。
それに何なんだ?兄弟・姉妹を熱く語る意味が分からん。
大阪の情景を二つ
秋の乗り放題パスを使い、二日目には大阪に着いた。
JR 難波駅から心斎橋に向かう途中に道頓堀を通ったら、
おう、グリコの看板がリニューアルされたぞ。
その横のプロミスやWAONは新顔だな。
グリコだけでなく、周りの看板も時代と共に変わっていくんだな。

吾輩、縁があって道頓堀柄のWAONを日常的に使っているよ。
大阪繋がりでは関空利用のカードもあるし、新幹線利用時にはJR東海カードを。

続いて、モータープールの件。
最近は関西でも『駐車場』との表記が多くなったが『モータープール』も健在だ。

はるか昔、新人研修の時に関西出身の同期が文句を言っていた。
「横浜は電車が混みすぎる。」
「横浜にはモータープールが無い。」
「もともと大阪府民だったのに、今は神奈川県民に成り下がった。」
「日本の首都は大阪や!」
全て気持ちは理解してあげるが、3年経つと住めば都となっていたな。
関東への攻撃性が消えてしまうんだよ。
知らず知らず関西弁は消え、着こなしや身に付けるアイテムも無難になり、見た目も大きく変わってしまう。
関西のお笑い芸人も、東京に定着すると関西弁が崩れてしまっているよね。
そういえば、研修時にいたスゴイ奴を思い出す。
アフロっぽい頭に髭、+色の付いたレンズのメガネだった。
このタイプの者が東京圏の研修会場で3人もいたよ。
大阪人の多い会社だから、全国の会場ではその10倍超えが生息していたに違いない。
JR 難波駅から心斎橋に向かう途中に道頓堀を通ったら、
おう、グリコの看板がリニューアルされたぞ。
その横のプロミスやWAONは新顔だな。
グリコだけでなく、周りの看板も時代と共に変わっていくんだな。

吾輩、縁があって道頓堀柄のWAONを日常的に使っているよ。
大阪繋がりでは関空利用のカードもあるし、新幹線利用時にはJR東海カードを。

続いて、モータープールの件。
最近は関西でも『駐車場』との表記が多くなったが『モータープール』も健在だ。

はるか昔、新人研修の時に関西出身の同期が文句を言っていた。
「横浜は電車が混みすぎる。」
「横浜にはモータープールが無い。」
「もともと大阪府民だったのに、今は神奈川県民に成り下がった。」
「日本の首都は大阪や!」
全て気持ちは理解してあげるが、3年経つと住めば都となっていたな。
関東への攻撃性が消えてしまうんだよ。
知らず知らず関西弁は消え、着こなしや身に付けるアイテムも無難になり、見た目も大きく変わってしまう。
関西のお笑い芸人も、東京に定着すると関西弁が崩れてしまっているよね。
そういえば、研修時にいたスゴイ奴を思い出す。
アフロっぽい頭に髭、+色の付いたレンズのメガネだった。
このタイプの者が東京圏の研修会場で3人もいたよ。
大阪人の多い会社だから、全国の会場ではその10倍超えが生息していたに違いない。
秋だ、117系に逢いに行こう!
イコちゃんは和歌山県出身なの?
和歌山駅 早朝の光速117系
はまかいじ号に乗って『町田オクトーバーフェスト』参戦!
先週は赤レンガ倉庫のオクトーバーフェストに行ったが、今週は町田市の会場へ参戦してきた。
町田会場は小田急線と横浜線の町田駅が最寄りとなる。
せっかくだから横浜線の『はまかいじ』号で向ってみたぞ。

旅行気分には汽車弁。
横浜線内だけの移動に特急とは贅沢な小々旅行である。

オクトーバーフェストの前に、スマートフォンでドイツ語の曲を聴いて盛り上げよう。
赤レンガ倉庫会場の時と同じ、 Christina Stürmer にするか。

はまかいじ号の特急券は、目的の町田駅まで乗っても八王子駅まで乗っても同じ510円。
さあ、ここが会場なのだ!

入場料は激安の100円。赤レンガ倉庫会場では300円だったな。

町田会場は金券を買うシステム。

なんと小学校の真隣り。この会場は数年前まで市役所があった場所で、再開発までの間は多目的スペースとなっている。
それから、出店しているのはこの店だけじゃなくて多数だよ。

ドイツってフランスとは違い、誇れる料理が無いのだよね。

でも、ビールが美味いから好きな国だよ。

会場にはステージがあり、多種多様な音楽などで楽しませてくれる。

さて、楽しい時間を過ごせたから帰るとしよう。
おお、朝乗ったはまかいじ号が、信濃の国松本から帰って来たぞ。


町田会場は小田急線と横浜線の町田駅が最寄りとなる。
せっかくだから横浜線の『はまかいじ』号で向ってみたぞ。

旅行気分には汽車弁。
横浜線内だけの移動に特急とは贅沢な小々旅行である。

オクトーバーフェストの前に、スマートフォンでドイツ語の曲を聴いて盛り上げよう。
赤レンガ倉庫会場の時と同じ、 Christina Stürmer にするか。

はまかいじ号の特急券は、目的の町田駅まで乗っても八王子駅まで乗っても同じ510円。
さあ、ここが会場なのだ!

入場料は激安の100円。赤レンガ倉庫会場では300円だったな。

町田会場は金券を買うシステム。

なんと小学校の真隣り。この会場は数年前まで市役所があった場所で、再開発までの間は多目的スペースとなっている。
それから、出店しているのはこの店だけじゃなくて多数だよ。

ドイツってフランスとは違い、誇れる料理が無いのだよね。

でも、ビールが美味いから好きな国だよ。

会場にはステージがあり、多種多様な音楽などで楽しませてくれる。

さて、楽しい時間を過ごせたから帰るとしよう。
おお、朝乗ったはまかいじ号が、信濃の国松本から帰って来たぞ。


修学旅行列車の今昔
写真は撮れなかったが、保土ヶ谷駅付近で『修学旅行』表示の185系とすれ違った。
今の修学旅行は185系が使われるんだな、いい思い出になるだろう。
吾輩の頃は155系だったよ。これは名古屋駅での写真で、右側の電車が155系。
山側4人掛け+海側が6人掛けのクロスシートで、各席向い合せ部分に大き目のテーブルがあった。
当時の中距離電車には窓下に灰皿が供えられていたが、修学旅行電車にもあったのかは不明だ。

修学旅行の当日、学校から横浜駅東口までゾロゾロと歩いた。
数年前までの先輩たちは、トロリーバスで横浜駅西口まで向かっていたんだけどね。

横浜駅東口には広い構内スペースがあり、そこで時間待ちをしてから『日の出号』に乗車したのだ。
横浜駅はいつも西口ばかりを利用していたので、東口駅舎の豪華さに初めて圧倒されたな。
桜木町駅のコインロッカー上には、当時の横浜駅東口駅舎が描かれている。
とても立派なものであったことが判るね。

★おまけ・・・運動会と木造校舎。おおお、吾輩が写っている。

今の修学旅行は185系が使われるんだな、いい思い出になるだろう。
吾輩の頃は155系だったよ。これは名古屋駅での写真で、右側の電車が155系。
山側4人掛け+海側が6人掛けのクロスシートで、各席向い合せ部分に大き目のテーブルがあった。
当時の中距離電車には窓下に灰皿が供えられていたが、修学旅行電車にもあったのかは不明だ。

修学旅行の当日、学校から横浜駅東口までゾロゾロと歩いた。
数年前までの先輩たちは、トロリーバスで横浜駅西口まで向かっていたんだけどね。

横浜駅東口には広い構内スペースがあり、そこで時間待ちをしてから『日の出号』に乗車したのだ。
横浜駅はいつも西口ばかりを利用していたので、東口駅舎の豪華さに初めて圧倒されたな。
桜木町駅のコインロッカー上には、当時の横浜駅東口駅舎が描かれている。
とても立派なものであったことが判るね。

★おまけ・・・運動会と木造校舎。おおお、吾輩が写っている。

185系とオクトーバーフェスト
午前中に踊り子号を見る。いつ観てもイカすよね。

その後に赤レンガ倉庫で開催のオクトーバースフェストに行く。
ドイツ発祥のビールまつりだよ。
会場へは桜木町駅から向かうとしよう。

うわっ! 眩しい。

元貨物線の汽車道を歩いてみよう。
ここは一時期、レトロ調の観光列車『濱風』号と『汐風』号が走っていた。
その車両は三陸鉄道へ売却され、今は異国の地ミャンマーで活躍している。

鉄橋も貨物時代そのままで使っている。

赤レンガ倉庫に到着。

賑わっておるのう。

入場料300円を払って入る。
ビールはコップのデポジット代として1000円が徴収される。
気に入ったコップはそのまま持ち帰れるシステムなんだよ。

屋内会場も熱く盛り上がっている。

混みすぎ故、吾輩はビールと料理を買ってから会場を一度出た。
ビールなどは会場外に持ち出せるのだ。

せっかくドイツビールを飲んでいる訳だから、ここでドイツ語曲を鑑賞しようっと。
これはオーストリアのグループ Christina Stürmer だ。
特に好きな曲は Millionen Lichter 。

シトロエンの販売車がドーナツを売っている。

会場外では、普通の缶ビールを売っていた。
ハイネケンを選んで、さっきまで飲んでいたコップに注ぐ。

海を見ながらビールを飲む。
海保の巡視船がカッコイイ。

コップを返してデポジットの1000円を受け取る。
帰りはあかいくつバスにでも乗るか。

いやぁ、充実した秋の一日だった。

その後に赤レンガ倉庫で開催のオクトーバースフェストに行く。
ドイツ発祥のビールまつりだよ。
会場へは桜木町駅から向かうとしよう。

うわっ! 眩しい。

元貨物線の汽車道を歩いてみよう。
ここは一時期、レトロ調の観光列車『濱風』号と『汐風』号が走っていた。
その車両は三陸鉄道へ売却され、今は異国の地ミャンマーで活躍している。

鉄橋も貨物時代そのままで使っている。

赤レンガ倉庫に到着。

賑わっておるのう。

入場料300円を払って入る。
ビールはコップのデポジット代として1000円が徴収される。
気に入ったコップはそのまま持ち帰れるシステムなんだよ。

屋内会場も熱く盛り上がっている。

混みすぎ故、吾輩はビールと料理を買ってから会場を一度出た。
ビールなどは会場外に持ち出せるのだ。

せっかくドイツビールを飲んでいる訳だから、ここでドイツ語曲を鑑賞しようっと。
これはオーストリアのグループ Christina Stürmer だ。
特に好きな曲は Millionen Lichter 。
この曲の詞が良い。聴くと希望と元気が湧いてくるのさ。

シトロエンの販売車がドーナツを売っている。

会場外では、普通の缶ビールを売っていた。
ハイネケンを選んで、さっきまで飲んでいたコップに注ぐ。

海を見ながらビールを飲む。
海保の巡視船がカッコイイ。

コップを返してデポジットの1000円を受け取る。
帰りはあかいくつバスにでも乗るか。

いやぁ、充実した秋の一日だった。