April 2014
東京駅を出発した185系
あおなみ線 117系でガッポリ稼ごう
この117系は塗装自体が混色
117系の混色編成
117系のトレインマーク
185系と良きライバル達 その2
185系と良きライバル達
蒲田駅を通過した185系 やはり速い!
蒲田駅にやって来た185系 速い!
185系が来ましたで
117系を転用できないのか
185系伊豆の旅
東京-熱海間を湘南線と改名しようよ!
185系のゼブララインは・・・
右でも左でも117系
117系ではなかったよ
焦点をずらして見てごらん ほら117系が?
117系&115系 どちらも2ドアクロス
一見浜松工場だが実は下関 117系危うし!
もしもJR東海117系の引退が早ければ幸せだったかも
ムーンライトながらで帰省する
湖西線の117系に会うはずが
ムーンライトながら 2014春
トイレも素敵な117系
何度頑張っても福知山色117系は・・・
昨年のダイヤ改正後も残った最後の117系
だいぶ汚い117系
山口地区の117系は国鉄富山港線か?
何も無いドアップの117系
伊豆急がJR東日本に185系の譲渡を打診
***4月1日限定のスクープ記事を紹介***
伊豆急では引退した創業時の電車をイベントで走らせ好評を博している。同社は鉄道遺産の重要性が認知されたと判断し、この度その第二弾を検討していることが分かった。今回白羽の矢が立った車両はJR東日本の185系と称し、現在でも踊り子号として毎日伊豆急線に乗り入れている。この185系(以下写真)は来春を目途に引退がささやかれており、ファンからは別れを惜しむ声が多く寄せられているという。

伊豆急は過去に車両不足になった際、JR東海から117系(以下写真左側)の導入を検討したものの破談した経緯がある。同社広報担当によると185系電車は117系電車の弟分にあたり、どちらも旧国鉄時代の名車であったことから何か運命的な縁を感じるとのことである。

さらに、前述の117系の導入も再検討中であるが、JR東海では全て解体処分済みである。こちらは残存しているJR西日本と交渉中だが、輸送コストがネックで実現の可能性は微妙とみられる。
この記事は4月1日のみ有効です。
★天下の御意見番
今日はエイプリルフールだったか!