28.Februar.2014 117系 VS 223系 最終章 この後、117系は東海道線を離れ湖西線へと入る。後輩に花を持たせる117系は強くで優しい心の持ち主なのだな。おおお、そんな117系の姿にホームで待つ紳士達が頭を垂れているぞ。 最敬礼したいが、117系の心意気に気遣い、座ったままの姿勢にしたのかな。 背を向けている方は223系信者なのですか?★天下の御意見番あほんだら。バックの中を整理している人と、眠っている人でしょうに!
27.Februar.2014 続 117系 VS 223系 京都駅を出てから、117系は223系に完全に抜かれてしまった。が、しかし117系は山科駅で223系に追い着いたではないか!底力を見せる117系は、現役の新快速にも引けを取らない存在なのだ。この後、223系はすぐに逃げ去ってしまった。偉大なる117系に恐れをなしたのであろうか?
25.Februar.2014 117系に乗って18切符を購入 京都の117系ドアップをどうぞ。古都京都らしい抹茶だな。さてさて、今回も無事に18切符が売り出させた。吾輩は「青春18」の名称を使うには違和感がある。青春など、はるか望郷の彼方へ追いやっているのでな。妥協の産物としてマニア通称「赤春18切符」を利用しようではないか。まずは一駅目での購入。次の販売駅にて。これで10日間もしくは10人組で利用できるぞ。
24.Februar.2014 今回の117系はフリー切符で まずは117系のドアップで。JR西日本では、便利なフリー切符がある。18切符の無い時期でも便利に利用でき、117系にも思う存分乗車できるのだ。 関空から京都へ向かい、湖西線の117系にのる。 最後は和歌山の117系に会いたかったが、117系は不在。