なんたって117

国鉄最高傑作の一つ117系。 弟185系と共に記録を後世に伝えようではないか。


山吹色とは今後10年はつきあわねばならない。
利用者や沿線住人に愛される為には何ができようか?
それでは、新しい愛称を考えてみようではないか。
あくまでも瀬戸内にこだわろう。

発表します。
ジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャ~ン
その名は『オリーブライナー』。

瀬戸内の海と太陽の陽を浴びて実るオリーブ。
その美しさよ永久に輝け!
IMG_20130808_195921

全てにおいて一番の117系を、関東でも走らせてみたいと思う。
関東に迎え入れるコストはどれだけ必要かな?
関西から自走しても、JR貨物に牽引させても、線路を走らせる自体輸送費コストが高額。
では、海上輸送+陸送にしよう。
それならば、鉄道車両の輸送実績豊富な『JR北陸ロジスティクス社』が良さそうだ。
117系4両で総額2000万円でどうだろう。
う~ん、山吹色のお菓子で換算すると約117両也。
『やはり越後屋の手を借りねばならぬまい。』
『ふぁっはっはっはっ。』
IMG_20130808_195110

ここ数日というもの、山吹色のお菓子批判ばかりしている。
以前述べた様に、山吹色117系は似合わないランキング一位だ。

そう、気付いたのだが、これも一位なんだよ。一番。No,1!
♪アタック~アタック~No.1!
思わず歌ってしまうではないか。
良くも悪くも117系のトップの座は揺るぎ無い。
タリラリラ~ンこれでいいのだ。
P8080210

★天下の御意見番
ワースト1で喜ぶなどもってのほか! 〆にバカボンのパパの台詞で、強制的に納得させてしまうのか?



山吹色の117系は残念だが、車内の魅力は変わらない。
それにサンライナーの117系はオリジナルの座席だ。
セミクロス改造した和歌山や京都の車両よりもありがたい。
IMG_20130808_195822

でもなぁ 外観が悪いよ。
せっかくの『クハ117-17』ナンバーも酷いもんだ。
P8080226


電車の塗装は全般検査ごとに行われるはずだった。
検査履歴を撮影してみたが、ひょっとすると来年5月に塗り替えか?
このまま全編成が塗り替えられたら、『山吹ライナー』に改名か?
P8080146

『ふふふ、越後屋おぬしも悪よのう。』
でなかって、サンライナーの単色を目撃した。
117系はオリジナルカラーも良いが、各地のカラーバリエーションもなかなかの出来栄えであった。
しかし、この単色はいかんよ。
似合わないと言うより、みっともないのだ。
コスト削減をねらうにも117系の犠牲が大きすぎるな。
似合わなさワースト一位と感じる。
これに勝てる者はおらんのか!
IMG_20130808_200048

115系山吹色一色。
好き嫌いを条件から外せば、問題なくみっともないこともない。
IMG_20130809_135353

前日の日記写真でバレているかも知れんが、岡山へ行って来たのだよ君。
117系はサンライナー色も似合うのう。
鉄道に限らず、デザイン(塗装を含む)は原形が一番似合うことが多い。
だがしかし、117系は各地域色も似合ってしまう。
スゴイなぁ117系を惚れ直したぜ。

IMG_20130808_154845

117系は名も車両も美しい。
たまたま製造順で付けられた番号なのにピッタリだ。
何だかスピードを感じさせる。
これが115系や119系ではしっくりといかないだろう。
IMG_20130808_164039

IMG_20130808_195647

実にチャーミングだ。
兄弟である185系もよく出来た電車であるが、117系は全く違う魅力を感じる。
そうか、判ったぞ。
117系は鼻筋が通っているからだ。
仮に185系と同じ顔だったとしたら、特急マークは取り付けられない。
なんか残念な顔になってしまうであろう。

P7210114

185系は特急が似合う。
IMG_20130803_183629

現役時代なら、一般人が手を触れることは皆無だな。
355ff362-s

豊橋駅でも117系の強い力が働いている。
JR東海の特急車両も顔が白い!
ついでに横にいる豊橋鉄道の車両もやっぱり美白顔だ。
JR東海から117系は消えてしまったが、その意思はJR東海を越えて他社にまで永遠に受け継がれるのだ。


特急同士の対面と豊橋鉄道の電車。
P7210017

最後のトレイン117運用。
P7210023

117系の兄弟である185系は速い!
目にも止まらぬスピードで駆け抜ける。
超高速シャッターを使わないとピントが合わないのだ。
IMG_20130803_183713

117系も韋駄天故に、止まっていないとぶれるのだよな。
P7210101

乗員は機長、副操縦士、そしてナビゲーターの3名による。
客室サービスはスチュワーデスが担当する。
P7210106

★天下の御意見番
117系は飛行機ではない。夢のハワイ旅行じゃあるまいし。

中間電動車のモーターである。
速い!速い! 弱め界磁で限界を超える。
ついでにギアに隙間を設け、擬似吊り掛けサウンドを響かせろ!
おおぅ、関西急電時代を彷彿とさせる。
P7210117


吾輩が密かに企んでいたことがあった。
それは、JR東海の一部分を分離するものだ。
東海道線の熱海-三島間と御殿場線を、JR東日本に買収させればよろしいな。
ついでに117系も譲り受け、中間電動車を1M式改造して2両編成を可能とする。
K0090094

解体するのならクレクレタコラ。

103系を1M可能して生まれた105系。
117系のMc車はこんな顔になるだろうか。
IMG_20130701_144306

117系は素晴らしいが、吾輩が撮影すると殺風景になる。
まあ117系の地元でないから仕方がないのう。
これからゆっくりと撮影ポイントを探っていこう。
だが、117系が唯一残るJR西日本は、国鉄型の単色化を進めている。
これではいい絵が撮れないじゃないか。
過去のことだが、70系のマルーン単色が茶坊主と呼ばれたそうではないか。
同じ徹を踏むのか?

F0000405

先日の日記に関連して、117系が全ての車両のベースになった場合を考えてみる。
究極はJR東海が誇る東海道新幹線でしょうなぁ。
空力特性に合う様に設計変更が必要か。
麗しい和の美人顔が、鼻の高い西洋美人顔になってしまうのかなぁ。

新幹線ホームの横に止まる117系。
117H240819 (4)

313系が美白と書いたが、よく考えてみると185系だって117系を踏襲しているな。
やはり117系は偉大だ!
できることなら、117系と185系の出会いを見てみたい。
企画してくれないかな。
JR東海ツアーズ頼むよ。
東西移動の片道は、東海道新幹線のこだまで構わないからさ。

185

117 (8)

313系もJR東海色の117系に倣い美白顔だ。
117系と顔合わせの連結ってあったのだろうか。
これからは、313系を見たら117系を思い出そう。
117 (53)

JR東海の企画列車は371系が就任したようだ。
しかし、トレイン117の様なウインディング車両は無い。
もはや乗ることは出来ないのか。
いや、人生諦めたらそこで終わりだ。
IMG_20130721_113612

『アッと驚く為五郎~』
JR東海が誇る新幹線があるではないか。
IMG_20130729_091430

トレインN700と命名しよう。
当然ながらドアと窓は開放なのだ。
時速270Km/hの爽快感を多いに楽しもうではないか!
IMG_20130729_090515

IMG_20130729_090436


★天下の御意見番
ありえん。そんなデンジャラスな旅に誰が参加するか!

駅名表記がとても古い。

IMG_20130721_122702


駅が狭すぎて顔しか写らない。

IMG_20130721_122747


117

トレイン117のツアーは、リニア鉄道館の見学で終了した。
117系も展示されているが、なぜだか外にいる。
風雨に耐えられなから館内に入れてほしい。
すでに、ビス留め部位から錆が流れ出ている。

P7210120


35年ぶりに再会した流電。
117系はこの電車の色を受け継いだのだ。
ここに展示されているのは広窓タイプの二次車だ。
大阪にいる狭窓タイプにも会いたい。

P7210163

吾輩は時々117系と電話し合う仲である。
頻繁に会えないから、ついつい長電話になってしまう。
次はいつ会えるかな?

117


IMG_20130721_122829


★天下の御意見番
そんなアホな。妄想するのもたいがいにせえや。

撮影するにあたっては、どうしても117系がメインになる。
今日添付する写真では、いったい何処の駅なのかが判らないね。

IMG_20130721_131532

駅名を忘れてしまった。
金野駅?千代駅?
まあ、117系は秘境駅にも似合うってことだ。

IMG_20130721_141606

117系のおかげで飯田線の秘境駅に行けたわけだ。
35年ぶりに乗る飯田線。
吊り掛け車を駆逐した119系もいなくなり、豊橋駅も大きく改築された。
飯田線を途中まで並走する名鉄も、吊り掛けはおろかパノラマカーさえいなくなっている。

現代 小和田駅の117系

IMG_20130721_122747


35年前 新城駅の流電

モハ52


現代 豊橋駅の名鉄

IMG_20130721_102200


35年前 豊橋駅の名鉄 赤ナマスだ

名鉄ナマズ

IMG_20130721_103234


IMG_20130721_112145


IMG_20130721_112257

飯田線田本駅。

IMG_20130721_141810

ちゃんと乗りに行けるか。
今のところ問題は無いのだが。
吾輩の場合、予定は立てやすいがあてにならない。

117外H2506 (6)

毎日毎日暑いのう。
こんな日は高性能なクーラーが付いた117系に乗ろうではないか。
東海色とか和歌山色なんか、見た目から涼しい。
究極はトレイン117だな。

117外H2506 (29)

新快速から始まり、快速や普通までもこなす117系。
色々と融通の利く頼りになる電車と言えよう。
でも、やっぱり速達性に特化した運用が似合う。

117 (40)


117 (42)

この頃は、昼間に117系の寝姿が見られた。
風邪をひくといけないから、せめて毛布でも掛けてあげたいな。

117 (35)

JR東海は、どこへ行っても313系電車の独擅場となっいる。
最近では、313系の車体にエンジンを組み込んだ気動車まであるし、第三セクターにも313系と同じ電車が登場。
313系マニアには楽園でしょうなぁ。
もしも、国鉄民営化が10年早ければ、117系が基本スタイルになっていたかも知れない。
117系車体の気動車なんか乗ってみたいものだ。

パンタグラフの見えない写真を貼りましょう。
なんとなく気動車顔に見えくる。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
117 (62)

ネットを徘徊していると、117系国鉄色をタヌキ色と呼ぶ輩がいるようだ。
失礼ではあるが的を得ているなぁ。
これも愛着心から出た可愛い例えなのかも知れない。
以下の写真は、京都駅を発車するタヌキ色である。
古都京都にも相応しい色と言えるかな。

F0000163

JR東海では、117系に乗務する際のルールがある。
それは、必ず白いマスクを付けることになっているのだ。
117系の白く高貴なその姿に敬意を表し、素顔では失礼
と自発的に始めたことだと言う。
中には、乗客までもが白いマスクをしている人も現れた。
白いマスクを付けると、何だか誰もが117系の様な顔になりますな。

117 (7)


117系に係わる者は、117系が過ぎ去るまでは白いマスクを外さない。こんなにも皆に愛されている電車を吾輩は他に知らない。

117 (67)


★天下の御意見番
嘘を言ってはいけないですよ。白いマスクは、花粉対策やインフルエンザ対策でしょう。先日のほたるトレインの車掌さんは、素顔で乗務していた。

S字カーブを抜けて117系がやって来た。
こんなに曲がりくねっていようが脱線せず、
貨物列車がすぐ横を通ろうがぶつかることもない。
本当にいい電車だなぁ。
117系の輝ける数々の功績は、ずっと後世に語られ続けられる事実であろう。

117 (13)


★天下の御意見番
別に117系に限ったことではないでしょ。この場所は一日何台もの電車が事故を起こさぬよう気をつけて走っている。

この中で一番魅力的な電車は117系だ。
右の特急車両、仮に運賃だけで乗れたとしても117系は負けはしない。
117系は一番である。これは、一般乗客も認める事実だ。

117 (57)


★天下の御意見番
一般乗客が認める一番とは、117系が一番古くて一番老朽化しているという事実では?

JR東海の117系は、今月最後の運用が控えている。
ありがとう『トレイン117』で行く飯田線秘境駅の旅~

この旅行商品の申し込みをした。
117系で飯田線を走るのか。飯田線は流電で豊橋-新城間を乗車して以来だ。
どちらも京阪神間を関西急電~新快速として走り抜けた歴史があり、因縁の様なものを感じる。
ただし、当日は突発的事態になる可能性があるのだ。

人知を尽くして天命を待つ。

IMG_20130711_143206

117系のサッシは二段式と一段式がある。
個人的には、どちらも好きであり、混在編成でも不自然さを感じない。
国電72系なら、シル・ヘッダー車両は三段窓が似合うし、最終モデルはアルミサッシでなけれはしっくりとこないのだけどねぇ。
完成度の高い117系はなんでも似合う。
並の国電とは違うのだ。
117系をご利用の際には、お好きな窓をお選びください。

117H240819 (13)

初めは違和感のあった橙帯。
よく見ると国鉄色よりも色白なんだな。
ぜひともJR東日本に移って、東北本線を走行してほしいね。

117 (39)


今は当たり前の女車掌。
国鉄時代は労組の反対で女の採用ができなかった。
この様な若い車掌さんは、国鉄が無くなってから出生したのか。


117 (11)


どこから見ても絵になるなぁ。

117 (91)


117 (90)

JR西日本の117系は、一部の座席をロングシート化改造している。
これは定員拡大と乗降時間の短縮をねらってのことである。
なんとなくオールロングシートの117系も見てみたい気がするのはなぜだろう。
だが、3ドア改造は嫌だな。

IMG_20130704_094512

東京一成田空港間の高速バスは、117系の和歌山色に似ているなぁ。
そうか、判ったぞ。
関空近くを走る117系が、空を越えて東京にまで影響をおよぼしているわけだな。
なかなか侮れない117系。
新快速を退いてからも偉大なる存在感だ。

東京117化 (1)


東京117化 (2)


IMG_20130702_172700


★天下の御意見番
そんなわけ無いでしょ!

この連続窓は往年の流電を受け継ぐものか。

IMG_20130702_172812

今年3月のある朝、米原駅にやって来た117系。
大垣行き普通列車にも係わらず、こんな豪華な車両を用意してくれたとは。
朝から調子が良いぞ。
一日中すべてが上手く行くような気持ちにしてくれるのう。
これを喜ばずにはいられないではないか。

117 (6)


★天下の御意見番
で、その日は期待通り幸運に恵まれたのか?

和歌山への訪問は、往復LCCを使って関空経由とした。
LCCは激安故に居住性が悪い。
まあ、仕方のないものと納得できるし文句は言わない。
その点我ら117系は、特別料金不要でゆったり座れるのだ。
やっぱり凄いぞ117系!

117 (38)


★天下の御意見番
航空機と中距離型鉄道車両を同じ土俵に立たせているとは。評価基準に問題がありますな。

オーシャンブルーの117系に会ってきた。
吾輩が2?年まえに和歌山を訪れた時は、まだ国鉄時代だったな。
当時の117系は新快速現役だし。
 
現在のオーシャンブルーも、なかなか格好良いな。
IMG_20130701_143658


ついでにオーシャンブルーの105系も。
117系の魅力が引き立つぞ。
IMG_20130701_144853

吾輩は関東在住者ゆえ、117系に会える機会が少ない。
だが、関東には国鉄185系がある。
117系をベースに設計された正に兄弟なのだ。
普通列車の運用が無くなって久しいが、今後は117系よりも長く生き残りそうである。

F0000184


117系との違いがハッキリ分かるが、どちらの車両も完成度が高い。

F0000661

熱田にて昼寝中の117系。この後金山まで回送され、夜の快速運用につく。
P3080158


国鉄色と東海色の顔合わせ。
P3080214

↑このページのトップヘ